Tel.048-501-7522
受付 9:00 - 17:00/土日祝休
介護を抱え込む前に、相談してください
介護離職ゼロの実現をめざす弁護士を中心としたプロ集団
すべての企業と団体、働く人のために

「仕事と介護の両立」支援は、
私たちにおまかせください。

株式会社さきたま仕事と介護の両立では、労務問題を中心に活動する弁護士・高橋正俊が、多くの企業や団体、従業員が抱える悩みのなかでも大きなテーマである「仕事と介護の両立」について、さまざまな専門家と連携をとりながらワンストップでのサポートを行っています。

特長

FEATURE

  • 経験豊富な弁護士が代表を務める

    労務問題を中心として活動を行ってきた弁護士・高橋正俊が、長年にわたり企業や団体、労働者とかかわるなかで「仕事と介護の両立」の重要性を痛感。

    自らが代表となり、これまでの知見や人的ネットワークを最大限に生かした組織として活動しています。
  • 「仕事と介護の両立」支援にコミット

    さまざまな企業や団体における「介護離職の防止」や「ビジネスケアラーの支援」を推進するため、社内研修の実施や相談対応、両立支援情報を周知する仕組みの構築、両立支援に関するコンサルティング、信頼できる老人ホームのあっせん、介護費用をまかなう軸の一つとなりうる民間の介護保険のあっせんなどを行っています。
  • 多様な知見、実績をもつ専門家と連携

    2007年に日本初の介護家族向け情報サイト「親ケア.com」を公開して以来、メディア出演や講演、動画などで活躍する介護アドバイザー・横井孝治氏、長年にわたって介護について学び、相談できるサロン活動を続けている羽吹さゆり氏をはじめとして「介護のプロ」とのパートナーシップを構築しています。
  • 提携専門家:横井孝治氏

    19年にわたる両親の介護を通じて、介護情報の重要性を知り、2006年に起業。現在は、介護アドバイザーとして、メディア出演、雑誌などへの寄稿、講演、相談対応、動画配信など、幅広い活動を行っている。

    株式会社コミュニケーター代表取締役
    介護情報サイト「親ケア.com」主宰
  • 提携専門家:羽吹さゆり氏

    あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    アモ-ルファティ代表
主な事業内容

SERVICES

  1. 仕事と介護の両立支援研修、相談、周知サイト
  2. 老人ホームの紹介、あっせん
  3. 民間介護保険の紹介、あっせん

仕事と介護の両立支援研修、相談、周知サイト

両立支援研修
2025年4月施行の改正「育児・介護休業法」では、介護離職防止のための雇用環境整備や、仕事と介護の両立支援に関する早期の情報提供が義務付けられました。こうした変化に対応した仕事と介護の両立支援研修を、経験豊富な講師が担当いたします。
※対面、オンライン、動画など、さまざまな形式に対応可能です。


従業員の個別介護相談
会員契約を締結いただいた企業の従業員に対して、経験豊富な相談員が、介護に関するセカンドオピニオンを含めた個別相談に対応します。
※対面、オンラインなど、さまざまな形式に対応可能です。


周知サイトの構築
「企業の両立支援制度」および「介護保険などの公的制度」をわかりやすくまとめた従業員向けの情報周知サイトを構築。パソコンやスマホから閲覧可能です。
相談フォームやセミナー動画の掲載など、上記の支援との連動も可能です。

老人ホームの紹介、あっせん

老人ホームについての無料相談
ご本人の状態や、ご家族の諸事情、地域の介護資源の状況によっては、老人ホームなどの介護施設への入居も重要な選択肢。ご利用者やご家族の要望を伺ったうえで、「立地」「ご予算」「医療的措置の要否」「コミュニティーとしての施設の雰囲気」などを踏まえて、老人ホームのを紹介を行っています。

※現在は埼玉県北部の介護施設中心ですが、ほかの都道府県についても業者との連携などによって紹介できる場合がありますので、ご相談ください。

民間介護保険の紹介、あっせん

民間介護保険の紹介、あっせん

介護費用については、要介護者の資産や年金でまかなうのが大前提です。しかし親側がしっかりと意識して準備を行っておらず、子ども側が介護費用を負担して、経済的に困窮するケースも珍しくありません。

三井住友海上あいおい生命の販売代理店として、将来的な介護費用に備える民間の介護保険の紹介や斡旋を行っています。

民間の介護保険について

コラボ動画公開中!
民間の介護保険で「介護のお金」の悩みを解決!?

「介護のお金」については、本当に多くの方から相談が寄せられています。
民間の介護保険を利用することのメリットについて、
介護アドバイザー・横井孝治氏との対談動画を公開しています。

提携パートナー

PARTNER

専門性の高いサービスを提供するため、各分野の企業や専門家と提携しています。
代表&所属弁護士

CEO & LAWYER

これまで企業や団体、従業員から伺ってきたさまざまな悩みや課題について、自分に何ができるかを考え続けてきました。
私の重点担務領域である労務問題にも繋がり、社会的ニーズが大きな「仕事と介護の両立」を支援する会社を立ち上げられたことを嬉しく思います。
今後は、信頼するパートナーとともに、より多くの方々の問題解決に向けて力を尽くしてまいります。
  1. Masatoshi Takahashi
    高橋正俊

    高橋正俊の略歴
    1973年 愛知県名古屋市生まれ
    1997年 東京大学法学部卒業
    1999年 司法試験合格
    2001年 弁護士登録(第一東京弁護士会)。第一芙蓉法律事務所(使用者側の人事労務中心に担務する老舗法律事務所)入所。
    2015年 独立し、髙橋正俊国際経営労務法律事務所設立。
    2017年 労働集約型産業である介護業界に着目。在宅医療介護業界に関する知識人脈を広げる。
    2021年 都内から埼玉県行田市内に転居
    2024年 埼玉弁護士会に登録換え。
    2024年7月29日 株式会社さきたま仕事と介護の両立設立。
PAGE TOP